人気ブログランキング | 話題のタグを見る

紀伊馬の三葉(キイウマノミツバ)

紀伊馬の三葉(キイウマノミツバ)_d0065837_8311843.jpg

紀伊馬の三葉(キイウマノミツバ)はセリ科ウマノミツバ属の多年草である。
和歌山県海南市の固有種である。
分類上は、屋久島以南や台湾、中国に分布する姫馬の三葉(ヒメウマノミツバ)の変種とされている。
環境省のレッドリスト(2007)では、「ごく近い将来における絶滅の危険性が極めて高い種」である絶滅危惧IA類(CR)に登録されている。
今回の改訂で初めて登場した植物である。
草丈は5~30センチくらいである。
根際から生える葉は手のひら状に3つに裂ける。
開花時期は4~5月である。
茎先に複数の散形花序を出し、小さな花をつける。
花の色は白や青紫色である。
花の後にできる実は分果(複数の子房からできた果実)で、2つのブロックからなる。
属名の Sanicula はラテン語の「sanare(治療する)」の縮小形である。薬用植物と見られて名づけられた。
種小名の lamelligera は「ひれ状の突起のある」という意味である。
変種名の wakayamensis は「和歌山県の」という意味である。
写真は5月に日比谷公園の野草展(むさしの山草会)で撮った。
学名:Sanicula lamelligera var. wakayamensis


★出合えると思わぬ花に遭遇し
 調べて見るが謎なお多く
紀伊馬の三葉(キイウマノミツバ)_d0065837_8313914.jpg

植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル




花・ガーデニング
by ryudesuyo2 | 2013-05-02 08:33 | 5月の花
<< 支那藤(シナフジ) 東白銀草(アズマシロカネソウ) >>