人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アーノルド山査子(アーノルドサンザシ)

アーノルド山査子(アーノルドサンザシ)_d0065837_09341568.jpg

アーノルド山査子(アーノルドサンザシ)はバラ科サンザシ属の落葉小高木である。
北アメリカに分布する交雑種である。
交配親はいずれも北アメリカの東部に分布するモリス種(Crataegus mollis)とイントリカタ種(Crataegus intricata)である。
hawthorn(ホートン:セイヨウサンザシ)と呼ばれるものの1つである。
樹高は4~7メートルくらいになる。
葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。
葉の先は尖り、縁には細かいぎざぎざ(鋸歯)がある。
開花時期は5月である。
枝先に散房花序(柄のある花がたくさんつき、下部の花ほど柄が長いので花序の上部がほぼ平らになる)を出し、白い5弁花をつける。
果期は9~10月である。
花の後にできる実は直径2センチくらいの球形のナシ状果で、赤く熟する。
属名の Crataegus はギリシャ語の「kratos(力)+agein(持つ)」からきている。材が堅いことから名づけられた。
種小名の arnoldiana はハーバード大学の「アーノルド植物園(Arnoled arboretum)に関連した」という意味である。
写真は10月に北大植物園で撮った。
学名:Crataegus arnoldiana

★赤い実がかなり大きく迫力が
 感じられるねアーノルド山査子


アーノルド山査子(アーノルドサンザシ)_d0065837_09343776.jpg


植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル




花・ガーデニング
by ryudesuyo2 | 2013-11-09 09:37 | 果実
<< 広葉蛇上らず(ヒロハヘビノボラズ) 蔓梅擬き(ツルウメモドキ) >>